2019年10月31日木曜日

また田んぼにワラ

台風の後、大雨も何度か


通常の耕運等の作業ができるようにした
(とりあえず程度ではありますが)田んぼ
後は乾くのを待つだけ

だったのですが


現在はまた大量のワラ


大丈夫な田んぼもあるのですが
他にも同様の田んぼが

このまま田植えをしてしまうと
(ワラの場所の肥料効果が大きくなるので)
そこに植えられた稲は栄養過多になり
様々な弊害が起こる恐れが



仕方がないので今日は
人力でワラを片付けました


度々これをやっていては体力的にまいってしまう

残りはGL21(トラクタ)を活用できないものか
でもそのためには田んぼがもっと乾いてくれないと



今後、今年のような大雨が多くなって
いきそう(もっと酷くなるという話も)

そうだとすると田んぼの維持管理作業に
「ワラの片付け」を加える必要がでてきます

方法やタイミングを考えなければいけないのか

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2019年10月29日火曜日

またケーブル修理

また電気延長コードが切られてしまいました
(切ったのは私ではありません)



以前にも修理したことがあって
ブログで見てみると 去年の11/30 約1年前



もちろん今回も修理します


切れた場所は前回修理した場所の近くなので
前回修理場所も除去してしまうことに

全体長は20cm程度短くなりますが




半田付けして


導通チェックを行い


修理箇所を融着テープで巻いて終了




買ってからまだ1年程度のコード
すでに2回の修理

その分少し短くなってしまったし

これが最後の修理になるといいのですが

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2019年10月27日日曜日

マキの剪定を開始

被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます



昨日は房総地方も凄い雨でした

「ただ事では済まないのでは」
という不安いっぱいの一日でした


わが集落は
近くの川(用水)は決壊しましたが川から少し距離
があるので水は集落まで来ませんでした




またも千葉県を含めて大きな被害となってしまい

少しでも早い復旧、少しでも安住の日々を
取り戻せることを願うばかりです






そして今日

マキの選定の季節


ご近所さんはほぼ終わり、プレッシャの日々

いつものことではあるのですが


ということで我が家でも剪定を開始


自身のブログを見てみると
去年は11/11に開始


今年は台風で農作業ができない時間が多かった
せいでしょうか?
皆早く行ったようで


プレッシャに弱いこともあり早めの着手となりました
自作の ヘッジトリマ・ユニット を使って


高所側面はモードを変えて




調子が出てきた頃、雨が降り出し

”こんな雨が降る予報だったか?”

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2019年10月24日木曜日

ネギの台風被害は想定超え

すっかり涼しい陽気になり

どうやらここ数年と比較しても
今年は作業しやすい陽気が早めにやってきた感じです


でも台風後も雨が多く、今最も行いたい田んぼの
耕運はできません



そこで行ったのがネギ


もともと「台風に強い栽培方法」のはずなのですが

台風でこのような状態
(想定を上回る強力さだったともいえる
 でしょう。葉が切れてしまっていることと
 もっと不味いことに茎自体が折れてしまって
 いるものもある)になってしまい

正直どうしていいか判らない状態




半面、台風によってはこうなってしまうということが判ったので

今後はこうした対策を含めた育成方法・手順
を考えていかなねければならない
ということ

まだ試作段階でもあるので、来年に向けて
また定植段階から見直していかなければなりません



とはいっても今日はどうするか

ありきたりではあるのですが土寄せをすることにしました


起こしながら土寄せ




どうなっていくのかを観察して育成方法に反映
させていかねば

次から次に問題発生です

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2019年10月22日火曜日

柿が鈴なり

また台風が来そうな状況が続いていて

今日は完全休業


今回は温帯低気圧になったようですが、それでも
朝から雨と強い風が続いています





台風への備えや後始末に追われることが多かった
最近の日常

そんな中
忘れかけつつも、かろうじて思い出し
たまにチェックしている程度の柿



台風の連れてくる気候がいいのか今年は鈴なり
味も(例年に比べて)少しいいような


先日も収穫しました

(とても全部は食べきれません
 鳥へのプレゼントになってしまうでしょう)





思い出せば、去年か一昨年に
隣の養豚場の方まで枝が伸びてしまっている
こともあり、思い切った剪定を行い

剪定といっても、実際は
素人の私が都合のいいように切っただけ
(「この枝は切ってここを残せば
 たくさん実るかな」みたいな感じで)

正直、「ゆくゆくは枯れてしまってもいいや」
と思っていたところもありました



でも今年の様子をみると
柿の木には喜んでもらえたようで


柿の木に少し申し訳ない気持ちです

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2019年10月20日日曜日

もみ殻置き場が完成

「もみ殻置き場」が完成しました



スタンド をもう一本作成
(昨年作った時に材料は揃えてありました
 約1年ぶり、それを引っ張り出してきて作成)



暫定の支柱と交換しました


ついに完成しました

感慨深ささえあり
しばらく眺めてしまいました




先代時代のもの(というか主に場所)を
そのまま使い、処理方法も受け継いで行っていた
もみ殻処理

「すごく大変で非効率」という気持ちから
”処理方法も含め新しいものにしなければ”
と思ったのは5年くらい前でしょうか



思い返せば、最も思案し苦労したのが
根本となる もみ殻の排出方向 の変更


いい方法が考えつかず
ダクトのビニール筒の湾曲案等

農機屋さんにも相談し
出した答えは「籾摺り機の移動」


場所も向きもギリギリは承知のうえで
「ダメもと」で実行

ギリギリでしたが成功し
理想的な位置 へ移動
(吹き出し口も回転させて向きを変え、これもギリギリ)
変更することができました

運も良かったと思います


でも、結果からみれば

本来の必然の状態(場所も含め)になった
(「先代時代のやり方」を踏襲していても
 最良の状態)
ということ

 

まあ、これが上手くいったことから
・もみ殻処理方法の変更
・もみ殻置き場の作成 等
新たな苦労ができていったわけで




でも今日は
「良かった。満足」です

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2019年10月18日金曜日

ハーブの場所を草刈り

今年の台風は強力で、我が房総地方も今までに
経験したことがないほどの被害を被り

我が家と農園のダメージもしかり


でも十分にというか予想以上に耐えることが
できたのが もみ殻置き場

壊れることもなく(暫定スタンドは倒れましたが)
もみ殻もほとんど外に出ませんでした




でもさすがに横に広がってきてしまっていて
このままではGL21が出動しにくくなりそう
なので

GL21のローダ&バケットで寄せました



実をいうと右側の支柱は暫定的なもの
(ブロックの穴に木の棒を差し込んで木と石で
 抑えているだけ)

台風15号の時は倒れてしまい
これを 左側のスタンド と同様にしてしまわないと



上記の通り「強度」は証明されているので
もう一本スタンドを作れば終了だと

早めに作られば




この後
作業場裏の草刈り


ハーブを植え その後、最後の報告 以来の
写真です


ハーブ(ミント)の姿はなくなってしまいました

ネット等で見ると
「ミントは雑草よりも強く...」のような記事
を見ていたのですが

やはり雑草には敵わないのでしょうか




涼しい季節になってきたので
これで来年までは大丈夫でしょう

(来年になって、ハーブが出てきてくれること
 を願うばかりです)



終了後
買い物を兼ねて近くの道の駅で休憩




たまにきている気持ちのいい場所
爽やかな気候になってきてよりいっそう


でもここにも台風の爪痕

まだ修理がおこなわれています

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2019年10月17日木曜日

わが農園の倒木

台風19号の前は、半そで、靴下をはきませんでしたが
19号の後では
長袖(上着が欲しいくらい)、靴下をはいています


一気に季節が変わった感じ


15号の去った直後
(本当に暑かった。停電で大変だった)
が懐かしく感じられるほど

もう冬に向かっていくのでしょうか




となると、そろそろ雑草も元気がなくなる頃

そこそこ生えてきてしまっていますが
耕運すれば、来春まではほぼ持続できそう


でも、わが農園の畑には倒木
これでは耕運できません


これは、15号の被害


そこで、先日使用したチェーンソ の出番


細い木なので、たちまちに



小木、小枝となったものを山に投げ入れて
始末して終了


この後、畑内に散乱している小枝等も除去
これらは19号分も混じっているでしょう


これで耕運できます
あとは効果的なタイミング

少し思案

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2019年10月15日火曜日

木が傾いてしまっていて

台風の後、自宅周辺を見回り片付け

さらに

15号の時は物流が止まったので、警戒して
買い物に

食料等をある程度確保(水はどこも売り切れです)



ひと段落したので、周辺を見回り

田んぼ









15号で倒木し、伐採して片づけた 場所


今回は大丈夫でしたが


木たちは全体的に斜めになってしまっていて
徐々に傾いていく感じになってしまっています


今後は嵐の度に木が倒れるのでしょう
そして倒れた場所によっては...

不味いなあ

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2019年10月13日日曜日

台風が去って

被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます



台風の翌日




我が房総地方は大きな被害を免れたようです
(少し停電し「ヒヤッ」としました)

ご近所さんに聞いても
「ほぼ大丈夫だったよ」と


(ご近所さんも同じようですが)
先月の15号の経験から、思いつくところを
頑張って備えたことも功を奏したようです

(ビニールは無事。苦労の甲斐 がありました)


停電についても、15号の時に
・飛びそうになっているものは飛ばされ
・倒れ掛かっているものは倒され
・停電復旧の作業の時には(できる範囲で)
 近々不味そうな木等は枝除去され
などが大きかったのではと



とはいっても、ニュースを見ていると
「たまたま運が良かった」ということ

房総地方も風雨はもの凄く(特に風)
「15号で傷んだ屋根はなくなるだろう」
という覚悟はしていました
(大丈夫だったのが不思議なくらい)




備えの一つ。落ちる前に取りました



今年は豊作のようです


※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ