2018年11月30日金曜日

電気コードの修理

新品のコード、うっかり切ってしまったそう
あえて誰と言いません。私ではありません

切った本人
「残念でならないので、直して欲しい」と


しかし、次から次へと予定外の仕事はできます
だから「何事も予定通りにはいかない」
ということなのでしょう



完全に切れています


買ったばかりのコードで惜しい気はしますが
切断。半田付けするために被覆を切ります


そして、コード芯を半田付


ショートしないように、自己融着テープで巻いて


新品なので、見た目は少し悲しいですが

導通チェックOKでした。完成

使用した融着テープ。最近100均で買ったもの


この状態で巻いていました

名前の通り、融着してしまったようで
1個を取外したいのですが
私の力ではどうにもできません

やりずらいの何のって

その様子を見ていた人がいました
何とも間抜けな姿に見えたに違いありません



しばらくたって、テーブルの上を見ると


誰とは言いません
力持ちさん、ありがとう

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2018年11月27日火曜日

銚子の漁船

用事で銚子に来ました

わが地方周辺では、最も有名な地名
ほぼ観光地?
風光明媚といえるいい所なのですが

やはり過疎化、少子高齢化は進行中のようで
厳しい状況になっている話を聞ききます



昔、銚子にもデパートがあり
距離的には銚子の方が近いこともあって

気合入り目の買い物の時等は
「千葉と銚子、どっちに行く?」
という時代もありました


今思えばこの頃既に、過疎化・高齢化等が
迫ってきていたわけですが

当時、全く気付いていなかった私にとっては
「良い時代だったなあ」と思います





利根川が見えてきて、銚子はもうすぐ





銚子漁港




帰りは夜に

漁船


テレビで見る感じだと、このくらいの大きさ
ならば、寝室とかもあるのかなと

この船の中にはどんな人生があるのだろうか

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2018年11月25日日曜日

普通のもみ殻処理

近所を走っていて、ふと見かけた風景

米栽培が盛んな地域では良く見られる光景だと
思います

もみ殻をポリ袋に詰め
自宅前の道路脇に積み上げたもの


実のところ、こちらが「普通のもみ殻処理」

ポリ袋に入れた後
(本当はすぐに始末したいのだが)
積み上げたままになっている理由は
おそらく2つ


1.少しやんわり

稲刈り一連作業が終わったので
少しやんわりしたい
 ※籾摺り作業時にポリ袋に詰める機械は
  市販されています


2.「持っていってください」アピール

このもみ殻、欲しい人はもらえます
あまり期待はしていないとは思いますが
「少しでも減らしたい」という思いです

私も何度かもらったことがあります
(全部処理してしまい手持ちがないのですが
 稀に必要になることがあります
 知り合いだったので、一応連絡しましたが)



弊農園でも先代から引き継いだのは
これと同じ「普通のもみ殻処理」

まだ暑い中、もみ殻袋を1つ1つ
畑の中まで運び
撒いても撒いても減らない
(スキをみて誰か足してる?)


あまりの辛さに
「他に良い方法はないものか?」
と思い、今の方法
(※もみ殻の処分(3)を参照ください)
に変えていったわけです

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2018年11月23日金曜日

「奥久慈渓谷」へ

昨夜は外に出ると息が白くなっていました
天気予報では今日から全国的に寒さが増すと


乾いた空気の中、近所の紅葉を見てみると

やはり昔と比較すると
色づく前の落葉感が強くなった感じがします

これに満足できなくて
というわけではないのですが
急遽、本格的なものを見にいくことにしました

農閑期になったこともあり、少し楽しもうと


目的地は、「奥久慈渓谷」(茨城県)
早速出発

走りに走って
奥久慈渓谷の入り口と言えるあたりに到着



やや遅い昼食。その食堂の窓から


注文してから1時間以上も待たされ、時間を浪費
(混んでいたからでしょうか?
 お客さん全員が待っている感じだったので)

食べたら急いで出発(料理は旨かったです)
まだ写真も撮り足りないし












天気予報の言うとおりこの日は寒く
マフラーと手袋を着用しました
もう冬ですね


出発前に調べたところ「落葉始」
にもかかわらず、さすが「奥久慈」でした
紅葉満喫

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2018年11月20日火曜日

ヘッジトリマ・ユニット・オプション

先日 マキ塀の剪定 を中途で終了してしまい
何気なくみると、未着手のよう

ご近所さんはとっくに終了していて
「早く終わらさないとなあ」
と思いつつも

優先順位の高い方の作業を行ってきたため
なかなか着手できずにいましたが



やっと今日、続きを行いました

さらに今回は、新兵器も導入



これをどうやって使用するかというと

ヘッジトリマ・ユニットに

このように装着して

上部塀面の剪定に使用します


脱着は簡単

構想は少し苦労しましたが
作成は簡単だったので、我ながら上出来の方



全て終わりました


肩がバリバリに張ってます
(本当にきついのは明日か?)


でもこれで
「ご近所さんはとっくに終わっている」
プレッシャーから解放されます

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2018年11月18日日曜日

ネギの収穫

ネギが生長し収穫すべきかを検討


思い出せば、種まき後から日々
ネギの成長 を見守ってきました
無事にここまで成長してくれて、うれしいです



農園メンバとも相談した結果
「これ以上そのままにしておいても
 硬くなり、太くなるだけでは?」

ということで話はまとまり
収穫することにしました


1本1本、大事に抜いていき





抜いたネギ(一部)です



まだ、少ないですが、出荷しました




今回の収穫は、「少し早過ぎた」という結果に
葉(皮)をむいてみると、中はまだ柔らかかった
ので。もう2週間くらいでしょうか
(正直、よくわかりません)?

まだまだ、これからです

課題は山積
農閑期もゆっくりできそうもありません

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2018年11月17日土曜日

田んぼの耕運 1回目(3)

今日は


田んぼの耕運 1回目(2)の続きを


コックピットから


少しヒエもあり

実が落ちているのも見受けらます
耕運時期としては、間に合わなかったかと
(仕方ないですが、少し悔しい)


休憩。缶コーヒーと(小さい)クロワッサン2個




今日で、1回目の耕運が全て終了


今後も頃合をみながら
2回目、3回目(できるかな?天候しだい)と
田植に適した状態に仕上げていきます


田んぼの乾き具合はもうひとつなので
KB225はさすがにドロドロ


でも、ロータリは

けっこうきれい。稲わらや草もほぼ無し

「つきま線」(上方にある細い棒)の威力は
すごい

田んぼの土は、文句なく粘土質


GL21で田んぼを耕運していた時は
稲わらや草を骨組みにする感じで、泥が付き
ビッシリ、バンバン

付いた泥だけで重量も相当なもの
機械の負荷、燃料消費も大きいはず

だいたい落とすだけでも、20分くらいかかることも
 ※KB225というトラクタ を参照ください




少しの間、待機状態になりそうなので洗ってあげたいです
とはいっても、本番はこれから
(後日、ご説明できればと思います)

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2018年11月14日水曜日

紅葉、その後

今朝は、昨日よりも少し寒い感じ
少しの差ですが、また一歩冬に近づいたように感じられます





私の紅葉の好みは
植樹され整備されたであろう木々の紅葉よりも
山の紅葉の方が好きみたいです
(どちらも好きですが。より自然に近いから
 かもしれません)

(掲載写真は緑多すぎです。はい)


色は真っ紅でいいです。他は要りません

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ