2019年5月31日金曜日

ギリギリ農道

2/27にご紹介した 荒地と農道を検討

いまだに手をつけられないでいます


諸事情により トラクタで侵入できる 
ようになってからはここ
(トラクタで竹を踏みつけ掻き分け通過できる)
を通って奥まで侵入し

※荒れ地=ご近所さんの耕作放棄地

行き止まりにある(奥に見える)荒れ地に
入って回り込むように自分の畑に侵入

手前にある(草で盛り上がっている)
のがわが農園の畑の土手

ここをくずして進入路を作りたい
加えて少しでも荒れ地からの竹の侵入を
防ぎやすい地面の高低にしたい


とにかく急ぐ必要はあります

何といっても
今のままでは竹の侵入を抑えきれない

農道を高くして、油断した竹の地下茎が
トラクタのロータリに引っ掛かるようにしたい
(実際別の畑ではそうなっていて、期待は
 もてるので)

また、荒地といっても、一時的とはいっても
ご近所さんの土地を少々使わせていただいて
しまっているのも事実



とはいっても、右手の状態が

やはり土木作業となれば、ついつい無理を
してしまうのは目に見えている
何とも歯がゆいが、もう少し回復を待つのが
賢明だろうと

実際、少しづつではあるが回復してきているので








今日もネギ坊主を取るくらいしかできない



ずいぶんやられてしまっている
黒斑病のようです


過去にもあり、除去で対応できたので今回も


ただ、以前よりもひどい感じ。やはり
定植後に直に施肥 したことが不味かったか?


というのは、田植え終了後にデータ採りの
目的も込みで定植したものには

黒斑病は(現在のところ)見当たらない



でもこれはあくまでも推測
定植の時期が20日くらい違うので
それが理由かもしれない

大きいミスは簡単には取り返せない
ということ

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2019年5月30日木曜日

マキのその後

5/8に植え替えしたマキ

無事に根付いてくれたようです


このマキ、実はそのマキではなく別のもの

大きさはほぼ同じでも、形状としてより適した
(目隠し効率が良い)マキが生えているのを
見つけたので、右手の痛みに耐えながら
植えました



で、最初に植えたマキはというと


左側にある トタン立て のところに移動
こちらも根付いてくれたようです

この場所で期待する役目は(目隠しよりも)
トタン立て等の支柱

現在は、私が立てた棒 

これは生きていないのでさほど長くはもたない
なので、このマキにその代わりの役目(支柱)
を期待しています


もっとも、それができるようになる頃には
私は...

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2019年5月27日月曜日

畑は夏のようだ

まだ5月なのに暑い





またネギ坊主を除去。止まりません


ただ、まだ2個目を発生させた個体はなく
希望は持てます



PIXISの荷台に腰掛け、しばし


傍観

少し涼しい気持ちに

天気予報では、房総地方の気温は最も低い方
でも、やはり暑く、実感もなく
当たっているのか?



それにしても、この時期のこの暑さ
先が思いやられます

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2019年5月25日土曜日

手首の状態が良くない

お気に入りの風景に田んぼの苗が加わり


雰囲気はもう初夏




今日は買い物のためのドライブ。でも
 ”快適” ではありません。実は


相変わらず右手首の回復はいまいち

日によっては車の運転も苦痛な時もあり


症状もあいろいろではあるのですが

「あっ。痛めた」と思った記憶
(3か月くらい前?)もあるので
あまり無理をしない方がいいと思っています

ということで、ひじ痛も含め力仕事はできず
あせりや痛みによる憂鬱で精神的にも辛い日々


ただ、つい最近の肩、膝、足首などの痛み
にしても
医者には「原因が判らない」と言われつつ
いつの間にか自然(ほぼ)治癒という繰り返し
(今ほどではないにしても
 若いころから似たようなことの繰り返し)

自分の中では「特異体質」であることは
間違いないだろうと

とにかく今は「忍耐の時期」だと
自分に言い聞かせ




そうこうしつつ買ってきました


遮光シートです
何に使用するかは後日に紹介したいと思います

とはいえ、右手が治らないと厳しい
ついつい気持ちが先走ってしまう

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2019年5月22日水曜日

ネギを見に行って

最近、ネギで心配なことが


まずは「ネギ坊主」(赤丸)です


過去にはなかったので

3/31の 定植時、施肥を忘れ、後から直接入れた
のがまずかったか?

これがあると具合が良くない
(種なので養分をこれに送り込んでしまう?)
見つけるたびに取り除いているのですが
次から次へと発生

ただ、2つ目のネギ坊主を付けた個体はまだなく
このままの状態が維持されれば今後の安心にも
繋がるとは思うのですが

幸い、以前にネギ坊主を除去した個体に新葉が


まだ1本目なのですが、今後このように展開
してくれれば問題はないかと


いづれにしても、まだ試行錯誤の段階なので
データが重要な時期
その状況で上述のようにミスが大きな痛手
となってしまいました


2つ目の心配は病気

たぶん、さび病(茶色の点々です)


これは過去にも、発生していて
ある程度は「しょうがない」のかなと

ただ、油断せず観察を続ける必要があり
状況によっては対策をとる必要がでてくるかもしれません




PIXISの後部ドアを開け、腰掛けて一休み


(もう少し経つと虫が出てきて、こんなことは
していられなくなります)
今は本当にいい季節

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2019年5月20日月曜日

苗から稲へ

ここ数日、房総地方は快晴が続いています
まださほど暑い日はなく爽やかな日々

(ただ、天気予報を見ていると全国的には
 すでに気温上昇を感じられ、先が心配です
 全国的にも猛暑の夏にならなければいい
 のですが。温暖化で無理なのでしょうか)



房総地方のここ数年は雨が多く
(要所でドカっと降ったということなのかな?)
田んぼが深くなり管理がしにくい状態が続いて
いたのですが

今シーズンは期待通り管理し易い状態になり
ました(頑張ったかいがあった)



ですが、こう晴れが続くとさすがに水の管理が
やや大変に

今日も田んぼの様子を見に



今はこんな感じに成長


苗というより稲という感じになりつつある



(稲刈りまで)あと3か月か
これがあっという間

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2019年5月18日土曜日

機械不調が次々と

田植え終了間近で発生した田植え機のトラブル

農機屋さんに相談しました

その場所はここ(走行時の速度&方向レバー)


症状はこの位置からレバーを前側に動かせ
ないので、機械は前進はできません
(突然田んぼの中で立ち往生状態に陥ります)

アップで見ると原因は

レバー軸に付いている四角い金具
これが動作ガイドに当たり(引っ掛かり)
レバーを前側に動かせない


対応はペンチでこの問題の金具とレバーを
掴み、金具をレバーにはめ込んでやると
引っ掛からなくなり取り合えずは解決します

ただ今年は2回目だったので対応は比較的迅速
(記憶をたどりながらではありましたが
 もしも3回目に遭遇すればさらに迅速に)


私が思うに
「そもそもこの金具は何のためのものなのか?
 要らないのでは?」

農機屋さんへもそのように相談

農機屋さんも即答はできず
「後進時にレバーがガイドに当たって
 擦り減っていくのを防止するためかも?」
とにかく調べてみますと


最近は、動噴の不調 もあり
思い起こせば
少し前には草刈り機やPIXISバン等

機械の不調続発
(ハウスの修理もやった。これも似たようなもの)
の対応に追われている感じが


持ち物が多い(それが動くものならばなおさら)
といことは、「故障多発と背中合わせ」は
必然なのでしょう

そもそも自分自身が「故障多発状態」
(特に最近は。私も動きますから仕方ないか)




満を持して、菜ゆうき(管理機)の
爪交換の見積もりも併せて依頼しました

これは ネギの定植時の判断 によるもの

こっちは少し楽しみ
金額しだいではあるのですが、爪交換したい
気持ちが先走り気味です

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2019年5月15日水曜日

動噴が不調

農園メンバーから
「動噴のエンジンがかからない」と


昨年購入したもの


症状は「すぐ止まってしまう」と

まだほとんど使用していないので
実質今回が発使用


なので初期不良ではないか?と



思い当たる点を考えると、燃料は古いかな?
(混合してからけっこう時間が経過している)
ガソリンの割合が落ちているかも
(とはいっても、微々たるもののはずですが)

保証期間はまだ余裕があるので
そこだけは試してみることにしました



試しなので1リットルだけ作ります

まずガソリンを1リットル入れ容器に


オイルは20cc(50:1 なので)



ガソリン容器にオイルを入れミックス

動噴に入れてエンジンをかけてみると
最初はやや「プスプス」やっていましたが
やがて全開と思える感じ


ということで、ちょっとこれで様子見です

どうだろうか?厳しいかな?
大丈夫ならいいのですが

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2019年5月12日日曜日

新緑の房州へ

新緑が目を引く今日この頃

仕事がひと段落していることもあり
新緑の房州観光に出発

大山千枚田を最終目的地としました


房州は深い山(丘陵)中の秘境感も魅力

(海もいいですが)


途中にあった牧場に立ち寄り
アイスをいただきながら作業を見学


でかいですが、日ごろ見慣れているような機械
でも作業しているのは自分ではないこともあり
楽しい見学です

新緑の中、風は涼しく。ゆったり、最高の季節



これも目に入り立ち寄った「鉄道の丘」?
だったでしょうか


寝台車の中も入れました




さらに南下し




大山千枚田に到着


テレビで見て、近いし
「そのうち行ってみよう」と思ってから
けっこうな年数が経過、初めて来ました


「テレビよりも実物の方が数段いい」という印象
思っていたよりも急こう配で、枚数も多い感


カフェで「タンポポコーヒー(茶)」を購入し
棚田を眺めながら、贅沢な時間を満喫


そしてついつい
「植える、収穫、管理も大変だろうな」と


実際、維持には困難が多々のよう
長く続くことを願うばかりです

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ