2020年1月29日水曜日

囲いの進捗

正月から始めた納屋の囲い作り


自宅にある廃材で作ろうとしていて
今日も材料集め


先代がしまい込んだ廃材を見つけ引っ張り
出します
しかし簡単には取り出せません

どういうことかというと

片付けや整理や移動を伴うということです



不要なものは廃棄や移動



なので製作作業よりも片付け作業時間の方が
多い現象




肝心な囲いの進捗は



なかなか 辛い

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2020年1月26日日曜日

ネギが安くて自家消費

今日もどんより


少し雨が降っていて
もう何日続いているでしょうか


現状では田んぼはもう諦め、というか

どうすることもできないのが実情



なので畑しか


道路が軟弱なのでガケ(右側)の前で車を止め
徒歩で


ネギ


見た目は良好

でも土はドロドロ
ネギにも土跳はねがついていて
出荷には不向きな状態


というよりそもそ決定的なものが

それは相場
野菜全般が安値の状態のようなので

出荷はもう少し様子を見るべきだろうと


となると自家消費。せっかく来たので



出荷分がどんどん減っていってしまうが

マジで自家消費した方が得な状態なので

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2020年1月24日金曜日

展示会で餅で満腹

農機の展示会へ


夕方になってしまいました



一応目当ては中古畦塗機

ただわが農園の小型トラクタに合うような
中古畦塗機はまず見つからないので

本当に一応


加えて現実的な目的も

それは豪華賞品が当たる抽選

「大型テレビが欲しいなあ」と



出かける前に作業していて
休憩していなかったので

まずは休憩コーナで

「きな粉餅」と「しるこ」を注文


いただいた餅の量にびっくり

十分な大きさのきな粉餅が2個
なんと「しるこ」にも同じ大きさの餅が2個


展示された農機を見ながら
腹いっぱい

これだけ食ったのは正月以来

でも本当に美味しくいただきました



そう目的の抽選では


これが当たりました
これも旨いです

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2020年1月22日水曜日

材料集め

納屋の囲い を作るための材料集め

先代が残した廃材の中から使えそうな廃材を
探します


見つかっても簡単には使えないのが辛いところ

重い廃材等が上に載っていたりもするので
簡単には取り出せず、また取り出した後も
そのままにはできないので


足の上に雪崩状態にならないように引っ張りだし



使えそうな物を揃え



後から引っ張り出しやすいようにして積みなおし

雨に濡れにくいように廃材のトタンを上に載せて

見た目はほぼ元通り



「廃材を使って」というと

往々にして上記のような作業が伴うのが普通なのでは?
と思えてきます


「廃材を使って」
聞こえはいいですが

必要なものをを買ってきて
作る方が早いことは間違いなさそう


私の場合
せっかく先代が残したものだし

今までは「邪魔だなあ」と思うことが多かったのですが

「廃材を残す意味」 まさしくそれが今取り組んで
いるような事のため

そうとも思えてきます
(先代はもったいながって廃棄できなかった
 方が主だとは思うのですが)

いずれにしても材料費は抑えられるし


そうこうの理由で出来るだけ廃材で作ろうと

頑張ろうと

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2020年1月19日日曜日

雨が

雨が止まりません

しかも今日は今シーズン一の寒さ



相変わらず草紅葉風景のままの
周辺の田んぼ風景



わが集落の時代の変化も感じざるをえません



そしてやはり

田んぼは水浸し




今年の米作りはどうなっていくのか
私には予想できない状態

ひょっとすると近所の大先輩たちでさえも?
本当に

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2020年1月15日水曜日

囲いの柱、終了

正月から始めた納屋の囲い作り



着々?と柱を立て続けています



そして、予定本数を立て終わりました







作業の第一ステップが終わったことは嬉しい

はずなのですが、微妙なものが


というのは

その柱に囲いを作っていく方法がまだ
決まっていないのです

実は
残り本数が少なるなるにつれて
追い込まれ感が生まれてきていて

とうとう決まらないままの柱終了




「どうしようかなあ」

完成は果てしない...ほど遠い

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2020年1月12日日曜日

おびしゃ

今日は地元集落の神事「おびしゃ」


神主の到着予定の9時前に到着です





去年のブログ を見ると

同じ9時集合
日が当たり暖かそうな日でした


今年も
「かしこみかしこみ...」

と無事終了


皆で歓談しながら帰り道、ふと見ると

神社内に枯れて倒れそうな大木(写真右側)


「道普請で何とかしなけりゃなんねえかな」
と年配の方の一言

台風の後始末で山盛りとなった木や枝が神社の
あちこちに
「道普請でかたさねえといけねえなあ」



あれだけの台風のあと
当然といえば当然ではあるのですが

今年の道普請は大変そうだ

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2020年1月10日金曜日

ネギの1ステップ終了

わが農園のネギは
「落とし込み栽培」という通常とは異なる
栽培方法を目指していて

そのせいもあって
(少し出荷してはいるものの)
まだまだテスト段階




今日は路地で越冬させている「関羽一本太
という品種の収穫をほぼ終えました



いままで失敗続きだったこの品種

寒さどうこう以前に技術を含めたノウハウ不足
が最大の原因だったということが判ってきて



今回収穫したネギ達は
いろいろな改善も功を奏しついに成功したと
いえるものでした
(とはいっても 定植時の失敗 も
 ありましたが)



ネギがなくなれば


早く耕運してみたい

とういのは耕運は
生分解性マルチ
のテストでもあるので


宣伝文句通りスムーズに土に返ってくれるでしょうか?

これが上手くいけば次はいよいよ
栽培量を増やしていく段階かと

まだまだ先は長い

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2020年1月7日火曜日

田んぼは湿原続き

久々に田んぼを見に




例年の今頃なら、筑波おろし と共に
田んぼが乾く我が房総地方


ふと見ると

田んぼを耕運しているご近所さんが



ひょっとすると

期待して我が農園の田んぼに行ってみると



前回ブログでご紹介した時
よりも水が増えた?



確かにここ数年
農閑期でも田んぼの乾き難さが徐々に
強まっている感はあります



ただ、この時期まで
こんなに水があったことがあっただろうか?

これだけしょっちゅう雨が降れば
当然といえば当然なんですが


どうなってしまうのだろうか?

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

2020年1月5日日曜日

「囲い」を作る

1/2のブログでもお伝えしましたが
今年の正月も少し作業しました

それは納屋の囲いを作ること



何しろ納屋といっても元牛小屋
先代が肥育を行っていた時のものです

納屋に置いてある物はそのままでは
通りから丸見えで

見えないように板等(廃材)で塞いでも
強風で飛ばされる

の繰り返し(近年の異常的な気象でなおさら)


というわけでここ数年は対策を考え続けてきました


思いついたのは「囲い」作戦

囲いがあれば、通りからは見えないし
強風でも大丈夫(去年の台風レベルでは容易ではありませんが)



でも納屋はそこそこ大きいので長期戦は必至

そこで少しでも作業を早く進めたいと
正月から頑張ったというわけです

材料はもちろん(いけるところまで)廃材で


土台部分の穴にはめ込む出っ張りを作り

それにしてもきれいな年輪
廃材でも昔の木材の質の高さを感じさせます



屋根(ひさし)を支えているの角材の角を
差し込む溝を掘り



土台の下の土で最後の微調整をして


一本完成


これから、柱だけでも7本


まだまだ先は長~いなあ

※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ