今日の様子では、田んぼの水漏れは止まり
作戦は成功した感じ
そして、KB225関連は仕事納めとなるので
清掃します
田植え終了後は田植え機の清掃もあるし
今やってしまえば、その分楽になるので
まずはハローから
ハローが終わったら、ロータリに付け替えて
ロータリの掃除
最後にトラクタ
高額なクローラ部分は特に重要
それにしてもなかなか落ちない泥
角度(前後左右)を変えながら
粘り強く何度も水をかけ
クローラは清掃も手間がかかるうえ
消耗し易く
そこは(タイヤ型に比べ)弱点かつデメリット
キャビンも水洗いし終了
クローラ部分もきれいになりました
(撮り忘れたので、収納してから
見えにくい写真ですみません)
全て収納しました
稲刈り終了後(9~10月)までの約半年間
お休みです
KB225を買ってから3シーズン目
本当に楽になったと思えます
楽だと感じる理由は いろいろある のですが
何といっても
・ワンタッチ脱着
・寒くも暑くもないコックピット
でしょうか
頑張って買ってよかったと
次は田植え。心配です
最も心配事が多い作業かもしれません
※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)


0 件のコメント:
コメントを投稿