房総の日々、工夫して農業。いろいろ作るし農機は高いし
2019年7月30日火曜日
悲しい休耕田
すっかり夏になりました
田んぼの様子を
台風の後だけに水がたっぷり
稲もここまでくるとあっという間
あと3週間くらいか?
そうこう考えていると、ふと
ご近所さん(80歳ちょっと超え?)の休耕田
昨年くらいまで栽培されていた
体調を崩されたと聞いています
付き合い旅行に一緒に行っていたのも昨日のことのよう
時間は止まらない
元気に回復されて、さらに可能ならば復帰されることを願うばかりです
※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
2019年7月28日日曜日
台風が去って
被害に遭われた皆様には心よりお見舞い申し上げます
台風が去って、すっかり夏
おかげ様でわが地方は台風勢力を避けられた
感じですが、雨はそこそこ
台風(大雨)となると、気になるのは
先日整備した農道に作った
トラクタの進入路
雨もあがった午後、確認に出発
車を農道の途中に止め
徒歩で奥へ奥へ
大丈夫そう。土留め草も根付いた感じで
それにしてもこの暑さ
ついに夏になってしまったんだと
帰宅後
梅雨の間に
遮光したバルコニ
で(試しに)休憩
以外に、涼しい!!
これは苦労の甲斐があったかも?
でも話がうますぎる
夏の暑さはこんなもんじゃないはず
※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
2019年7月26日金曜日
ネギの土寄せをテスト
3/31に定植したネギ
マルチに劣化が目立つようになってきました
実はこのマルチ
時間の経過と共に土に返る「生分解マルチ」
とはいえ、ネギの収穫期まで頑張ってくれる
ことを期待していましたが
さすがに無理のよう
承知のうえでの購入だったので、この状況は
「マズマズ」ともいえますが
収穫に関しては、マイナス材料になる可能性も
そこで考え、実施しました
「土寄せ」
ネギの栽培において、非常にノーマルな手法
私が行っている栽培方法の最大のメリットは
「土寄せが不要」ということだと思っていますが
この状況を補えるならばと、また
1回だけならば負担も小さいはず
(通常栽培では4回くらい?は実施する)
というわけで土寄せを実施
土寄せしないネギとの比較もできるように
作業を終えて帰宅
テラス
で涼みながら着替えと言いたいところ
ですが、いよいよ今日は本格的に夏
大汗(見苦しい写真ですみません)
※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
2019年7月24日水曜日
畑の耕運(けっこう草)
房総地方は梅雨明けしたかもしれません
すごく暑いわけではないのですが、昨日までと
違い夏を感じる暑さ感(日差しが強い?)があります
(その分、ジメジメ感は軽減している感?)
トラクタ(GL21)作業にはありがたくないのですが
雑草がご近所さんの迷惑になりそうになっている
畑の耕運に出発
1枚目開始。これくらいの草なら許されるレベル
終了しました
土が湿っているので耕運効果も良好
2枚目。ちょっと不味いレベル
いつもの場所で休憩。今日のここは快適
携帯蚊取り線香も威力発揮
休憩しながら見てみると
ここは凄い。これは不味いレベル
耕運してみるとこの強力雑草がびっしり
思い起こせば
昨年、作業場の奥で
ハーブと戦った雑草
一見弱そうなのですが
根が強いようで、その根の強さによって
全体を粉砕できない
なので、土にすき込めないので
見ての通り、復活体制を許してしまう
一応、予定分は全て終了
あそこは、しばらくしたらもう一回耕運が
必要っぽい
その頃は稲刈りシーズンだなあ
さらに強力な暑さにもなっているはず
いよいよ夏がやってきます
※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
2019年7月22日月曜日
稲の花が満開
今日もどんより
稲を見てみると、一応出穂済
花(粉のように見える)も満開
この時期に
これほど日照時間が短く気温が低いというのは
記憶にないので稲が心配です
(でも夏恐怖症なので
暑くないのはうれしい。得した気分も)
これで米が採れれば最高なのですが
ところで昨日は農機屋さんの展示会
ついでに
「菜ゆうき」
の話もしてきました
農機屋さん曰く
「木の葉型ロータリの良さは、正転と逆転を
レバーで変えられること。また硬い土は逆転で
ないと厳しいので、とにかく試してみてください
(爪型の逆転は軸から付け替えないといけない
ので、正逆両方の使用は実質無理)」
と
振り返ってみると、あまり逆転は使ったことがない
なので、使ってみて再検討することにしました
そして、わが農園には殆ど縁がないのですが
トラクタの展示
コンバイン
次の農機購入の検討は「畦塗機」
一応、中古の依頼もしてきました
そう簡単には見つかるはずはありませんが
※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
2019年7月20日土曜日
トラクタの進入路
やっと懸案の
畑の進入路
作りを実行することにしました
台風もきていて、予報からも好条件ではない
(房総地方ははずれ続きで、最近はほぼ無視)
のですが、そうそうそのままにもできず
ほぼ強行(大雨さえ降らなければということで)
出かける前に準備
冷たいコーヒーと
保冷剤も入れて、水も
携帯用の蚊取り線香も
現地に到着
早速竹たちがお出迎え
(
先日の草刈り
できれいにしたばかりなのに
もうかなりの勢い)
ここが整備場所(トラクタが越えられない)
作業開始
作業相手は、ほぼ土の移動と
土留め草(正式名称は判りません。すみません)
右側車輪はこれで上がれるだろう
何かにつけ、竹野郎の根っこが邪魔に
本当に厄介者
左側も上がれるようにし
傾斜を整え、土留め草
(暑くて丁寧に植えてられなかったので
けっこう埋まっちゃっています)
を配置して終了
土留め草が根付いてくれれば良好な状態に
なってくれると思います
その前に大雨が降らないことを祈るのみ
今日は大汗。とにかく休憩
冷たいコーヒーが上手い
気温は高くないらしい(実感はほぼなし)
湿度なのでしょう
最近はこの風景を見る機会が多い感
次回トラクタで進入するのが楽しみです
※ブログランキング、応援クリックいただきたく
(お手数ですが、戻るボタンのクリックも必要です)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)